みなさんこんにちは!
最近NFTゲームやNFTアートなどが新しいもの好きや投資目的の人の中で流行っていますよね。
そのNFTサービスを利用するには、Metamaskが必須となります。
NFTに挑戦してみたいけどMetamaskって何なの?
資Metamaskのインストール方法を知りたい!
資産を抜かれることがあるって聞いたけど何か注意点はあるの?
こんな風に悩んではいませんか?
結論から言います。
MetaMaskは、イーサリアム系仮想通貨のウォレットです。
MetaMaskを経由して、サービスに接続したり、NFTや仮想通貨を保管したりできますが、使い方を誤ると仮想通貨やNFTを抜かれてしまうことがあります。
みなさん、お札なども財布に入れますよね?仮想通貨を利用するには、仮想通貨専用の財布が必要になってきます。
MetaMaskは、月間アクティブユーザー数約2100万人(2021年11月時点)を誇る、イーサリアムでは最もメジャーなウォレットである。
今回の記事では、
- メタマスク(MetaMask)とは
- メタマスク(MetaMask)の特徴
- メタマスク(MetaMask)の注意点
- メタマスク(MetaMask)のインストール方法
- コインチェックからメタマスク(MetaMask)への入金方法
について解説していきたいと思います。
NFTの配布イベント(Giveaway)でNFTを受け取る方法(OpenSea)
メタマスク(MetaMask)とは
MetaMaskは、「Infura社」が運営しているサービスでイーサリアム系のトークンを保管、管理することができます。
イーサリアムに連動する金融サービス、ゲーム、NFT、DAppsを利用するには、Metamaskを利用しないと決済できません。
Dapps(ダップス)とは、ブロックチェーン上でスマートコントラクトを利用することで実現できるアプリケーションです。
仮想通貨取引所で仮想通貨を購入し、Metamaskに送金することでNFTなどを購入することができるようになります。
MetaMaskを一度作っておくと他のWEB3.0(ブロックチェーン)サービスを使う際に、MetaMaskを連携させるだけで使用できるのですごく便利ツールになります。

ビットコイン取引量6年連続No.1のbitFlyerは、仮想通貨を触るうえで開設しておくべき取引所のひとつです。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
- 暗号資産サービス初回利用率 国内 No.1
- 暗号資産サービス利用経験率 国内 No.1
- 暗号資産サービス現利用率 国内 No.1
- 暗号資産サービス使いやすさ 国内 No.1
※暗号資産(仮想通貨)取引サービス利用者 20-59歳男女1,000人を対象に、インターネットによるアンケートを実施。 調査実施日は2021年6月11-14日。調査機関:(株)インテージ
MetaMaskは、どのように使う?

- 国内取引所(コインチェックなど)で仮想通貨を購入
- MetaMaskへ送金する
- 各サービスへ接続する
これまでのWEB2と言われる時代では、金融サービスを使う際は、本人確認(KYC)が必須でした。
しかし、WEB3時代のサービスを使う際は、MetaMask(財布)を接続するだけで個人情報を企業に取得されずにどこの国の誰でも使えるようになりました。
メタマスク(MetaMask)の特徴
強固なセキュリティ
Metamaskを登録するのには、メールアドレスや名前などの個人情報は一切必要ない。
- パスワード
- シークレットリカバリーフレーズ
さらに、ユーザーのアカウントとその秘密鍵(プライベートキー)を、サイトやサービスのコンテキスト(サーバーやプログラム)から分離させて、ユーザー側が管理するシステムになってます。
今までのサービスでよくあるアカウント情報の盗難被害に会わなくなるメリットがある。
NFTマーケット、ブロックチェーンゲームやDeFiが使用できるようになる
ブロックチェーンゲーム
- TITAN HUNTERS
- isekaibattle
- CryptoNinja Party
TITAN HUNTERS(タイタンハンタ-ズ)は稼げる?始め方・メリット・デメリットの紹介
世界初!フルオンチェーンゲーム「Isekai Battle(イセカイバトル)」体験記 セール開始の巻
Defi(分散型金融)
- Aave
- Compound
- Pancakeswap
- Uniswap
【DeFi】おすすめのDEX Pancakeswapの使い方!仮想通貨を預けて稼ごう
NFTマーケット
- Opensea
- Coincheck NFT
- Adam by GMO
- Rarible
- SuperRare
- HEXA
これだけ見ればできる!NFTをOpenSeaに出品するまでのロードマップ
【爆益確定】初心者向けCNP(CryptoNinja Partners) NFTとは?購入方法とホルダーのメリット
ブロックチェーンゲーム、DeFiなどのサービスの利用ができるようになり、NFTマーケットでNFTアート、音楽、写真などをを購入したりする際の決済手段としても利用できる。
メタマスクではNFTも保管できる

メタマスクは、所有しているNFTを表示することも可能です。
普通ならOpenSea上で確認しますが、Metamaskでも表示できることによって友達に気軽に自慢できたりしますね。
NFT追加方法

『NFTを追加』をおして所有しているNFTの
- アドレス
- ID
(アドレス、IDは、Polygon.Scanで確認可能です)
を入力すれば、MetamaskでNFTが表示されるようになります。
スマホでできる!Metamask(メタマスク)にNFTを追加する方法
メタマスク(MetaMask)の注意点
対応ブロックチェーンに限りがある
MetaMaskに対応している主なチェーンはこちら
- ETH(イーサリアム)
- BSC(バイナンススマートチェーン)
- Polygon(MATIC)
- Avalanche(アバランチ)
- Harmony(ハーモニー)
Metamaskは、もともとはイーサリアム系コインのみに対応していましたが、利用できるブロックチェーンは、徐々に増えています。
現在、ビットコインとの互換性がありません。
他の仮想通貨を利用するには、他のウォレットを利用する必要があります。

なるほど!チェーンが異なると違うウォレットが必要になってくるんだね。

そうだよ。たとえばSolanaを取り扱うには、『Phantom』と言われるウォレットが必要だったりしますよ。
Openseaに見知らぬNFTが送られて来たらどうすれば?


Openseaに見知らぬNFTが送られて来たんだけど、、
『放っておく』これが最適解です。
これは、直接MetaMaskの話ではないですが、ある日突然心当たりのないNFTが、Openseaのアカウントに入っていることがあります。上の画像はすべて勝手に送られてきたNFT達です!(笑)
初心者は、NFTがタダでもらえると『え!いいの?ありがたくもらっておこうかな。』となりますがダメです!
『Hidden』に入っていますが、そのまま触らないでください。
『Unhide』にするとハッキングされたという事例が報告されています。
MetaMaskの認証画面を確認するべき
OpenseaでNFTを売り買いする際に認証画面がでますが、底に書いてある英語をしっかり理解しましょう。
どうせいつもと同じだろうとポチポチしていると詐欺にあうことがありますのでご注意ください。
マナブさんの記事でも警告されていたので、英語が分からない場合は、DeepLなどで翻訳しましょう。
【悪用厳禁】NFTプロジェクトを「ハッキング」する方法【注意喚起】
Metamask(メタマスク)のシークレットリカバリーフレーズは第三者に絶対に教えない!
MetaMaskを設定する際に入手する、シークレットリカバリーフレーズは絶対に第三者に教えてはいけません。
秘密鍵が第三者に知られるとウォレットの複製ができてしまいます。すると、ウォレット内の仮想通貨を外部に不正送金される事態が起こりえます。
TwitterなどでMetaMaskの使い方を聞いていると悪い人が、何か理由をつけてシークレットリカバリーフレーズを聞き出そうとしてくることがあります。
もし教えてしまうと、ウォレット内の資産をすべて失ってしまうことになるので注意しましょう。
シークレットリカバリーフレーズをユーザー自身で厳重に管理する必要がある
従来の中央集権サービスであれば、パスワードを忘れた際は、再発行は申請することで出来ていました。
しかし、非中央集権サービスであるMetamaskでは、パスワードやシークレットリカバリーフレーズをユーザー自身で厳密に管理しておく必要があります。
- オンラインのメモなどでクラウド保管する
- 使用しているPCだけに保管する
仮想通貨取引所で個人情報が流出したメールアドレスを辿り、Googleドキュメントなどのクラウドサービスにハッキングを試み、そこから秘密鍵を盗み取るという手法などがあります。
- 紙に書くなどして金庫に入れておく
- 有料アプリ1Passwordなどのパスワード管理ソフト
- 暗号化されたハードウェアやストレージに保管する
どの方法も善し悪しがありますが、『1password』が最適解かと思われます。
1passwordは、月額1000円弱で使えるパスワード管理ソフト。
14日無料プランがあるので一度試してみてはいかがでしょうか。
保管先 | ハッキング | 物理的ダメージ | 利便性 |
使用しているPC | ☓ | ☓ | ◎ |
外部ストレージ | ☓ | △ | ◎ |
外部ストレージ(暗号化) | ○ | △ | ◎ |
紙に書いて自宅 | ◎ | ☓ | △ |
紙に書いて貸し金庫 | ◎ | ◎ | ☓ |
パスワード管理アプリ | ○ | ◎ | ◎ |
引用:【重要】シードフレーズの保管方法を教えます〈ヒント:メタマスク〉
メタマスク(MetaMask)のインストール方法
ブラウザは、Chromeの拡張機能として、アプリは、iOS、Androidからダウンロードインストールする必要があります。
ブラウザ版Metamaskのインストール
- Google chrome
- Firefox
- Brave
- Opera
- Edge
1.Metamaskをchromeに追加

MetaMaskをchromeに追加します。
2.拡張機能を追加

拡張機能を追加します。これでインストールは完了です。
3.MetaMaskへ登録する

1.開始を押す。

2.初めて登録するので、ウォレットを作成。
3.次にパスワード(毎回ログイン時に使用)を決めます。
4.次にウォレットを保護するために”シークレットリカバリーフレーズ”というものが発行されるので、
1.紙に書いて安全な場所に保存する。
2.スクリーンショットを残しておく。
これを必ずしてください。アカウントを復元する際に必要になります。
- MetaMaskの拡張機能を削除してしまった場合
- PCが故障してしまった場合

5.さきほどの12のキーワードを順番に並べていく

すべて完了を押すと初期設定は完了です。
アプリ版Metamask

アプリ版は、アプリをダウンロードすること意外は、ブラウザ版とほぼ同じです。
コインチェックからメタマスク(MetaMask)への送金方法
コインチェックでETH(イーサリアム)をMetamaskに送金する方法を解説していきます。
今なら簡単な条件を満たすだけで2500円分のビットコインが貰えるのでお得ですよ。
まだ仮想通貨取引所を解説していない方は、この記事の通りにするだけで仮想通貨を購入することができます。
- コインチェックへログイン
- 暗号資産の送金を選択
- 送金する通貨、アドレス、金額を入力
- 申請内容の確認

ホーム画面から暗号資産の送金を選択。
スマホアプリの場合、アカウント→FAQ/お問い合わせ→暗号資産の送金

送金する通貨→イーサリアム
宛先(アドレス)→Metamaskからコピペ
送金額→送りたい金額

アドレスは、絶対に手打ちしないほうがいいです。仮想通貨のアドレスを入れ間違えて誤送金した場合はお金は返金されないので注意してください。

最終確認を終えたら、2段階認証コードを入力後申し込みを確定します。これで以上です。
まとめ
今回の記事では、
- メタマスク(MetaMask)とは
- メタマスク(MetaMask)の特徴
- メタマスク(MetaMask)の注意点
- メタマスク(MetaMask)のインストール方法
- コインチェックからメタマスク(MetaMask)への入金方法
について解説してきました。
まとめると
- MetaMaskは、DeFi、NFT、ブロックチェーンゲームのユーザーが無料で使える便利なサービス
- 知識武装していない人が使うことで資金を抜かれてしまう可能性がある
これまでのWEB2のサービスと大きく異なる点は、自分の事は自分で守るということです。
仮想通貨の世界は、DYOR(人に聞かず自分で調べる)が基本ですので、TwitterやDiscord内の怪しいDMには気を付けましょう。では!
コメント