みなさんこんにちは!
突然ですが、NFT投資という新しい言葉をご存知でしょうか?海外に後れを取りながらも国内で続々と新しいNFTプロジェクトが誕生し盛り上がっています。
そんな中
「NFT投資って何を買えばいいのかわからない」
「NFT投資って詐欺が横行してるっていうけど大丈夫なの?」
「NFT投資にチャレンジしてしてみたいけど購入方法がわからない」
こんな風にお悩みではありませんか?
結論から言いますと、初心者は、CNPもしくは、MHSを手にすることがおすすめです。(もちろん自己責任です。)
そして、コミュニティへ入りリテラシーを高める事をお勧めします。
NFT投資は実際儲かるのですが、リテラシーがない人がNFT投資に手を出すのは危険です。
何故なら詐欺が横行しており、稼いだ資産をすべて抜かれるなどといった事件が多発しているからです。
今回の記事は、NFT投資で稼ぎたいと本当に思っている人に向けた記事になります。
- NFT投資で利益を出す方法
- 値上がりするNFT投資先の特徴
- NFT投資のリスク
- 初心者におすすめな間違いないNFT投資先
- X2E-DAO admin
- X2E-DAO公認ブロガー
- ブログコンテスト主催
- MHSホームページ制作担当

実際にNFTを買う際は、自己責任でお願いします♪
NFT投資の体験談



NFT投資って実際どれくらい稼げるの??
NFT投資に興味がある方が一番気になることは、「どれくらい稼げるのか」ですよね。
ここでは、僕が実際にNFT投資で利益を得た体験談をお話しします。


まさに爆益ではないでしょうか。しばらく持っていて売却するだけで約22万円もの利益が出ています。
時系列としてはこんな感じです。
- 2022.5.15 CNP(Crypto NINJA Partners)をOpenseaにて0.035ETH(当時9600円)で購入
- バー忍(1体生贄に出し新たなキャラクターが生まれる事)を行いリーリー⇒ルナへ
- 2022.9.6 1ETHでリストしていたルナが23万円で購入される



CNPすごいね!これなら僕にでもできそう!



CNPは、間違いない投資先ですが、もちろんタイミングも大事ですし、他にも気にすることがたくさんあるのでこれから紹介していきますね!
NFT投資で利益を出す方法
NFT投資で利益を出す方法は、シンプルです。
例)0.1ETH(1万円)で購入し1ETH(10万円)で売却すると 9万円の利益
「安く手に入れて高く売る」
投資の基本ですよね。
ということは、如何に安く手に入れるかが大事になってくるので「安く手に入れる方法」というのをご紹介します。
NFTを売買する場所は、OpenSeaと言われるマーケットプレイスを使用します。(NFTだけを売っているメルカリみたいなものです。)
それでは、安くNFT手に入れる方法5つについて解説していきます。
- 安売りしているNFTを見つける
- オファー申請する
- NFTプロジェクトのホワイトリスト(優先購入権を手に入れる)
- NFTプロジェクトへ参加し分析する
- 自らNFTプロジェクトへ参加し価値を高める
1.安売りしているNFTを見つける


一つ目の方法は、
安売りされているNFTを見つけることです。
OpenSeaの画面で「Low to high」でソートしましょう。そうしますと価格の安い順番でNFTが表示されます。
一番安いNFTを購入しておくことで将来値上がりするタイミングで売却すると利益を出すことができます。
2.オファーを申請する


2つ目の方法は、
安く売ってくださいと「オファーを申請する」ことです。
画像上の0.07ETHというのは、出品者がこの価格で販売しますよー!ということが書かれており、
「Buy now」をクリックすればいつでも購入することができます。
オファーするというのは、表示されている価格より「安く売って下さい」という風に交渉することだと思ってください。
例えば「0.07ETHで売られているNFTを0.05ETHでお願いします。」といった感じです。
「いやいやそんな安く売る人いるの?」と思いますが、すぐにお金を手にしたい売り手側は、オファーを承認してくれる事があるので挑戦してみましょう。
オファーには、WETH(赤イーサ)を使用します。「Make offer」を押し、ETH→WETHへスワップ(交換)する必要がありますが、下記の記事をご参照ください。
3.NFTプロジェクトのホワイトリスト(優先購入権を手に入れる)


3つ目の方法は、
ホワイトリスト(NFTの優先購入権)を手に入れる方法です。
ただWLを手に入れるには、欲しいNFTプロジェクトに貢献する必要があるので時間はかかるものではあります。
具体的には、
- NFTプロジェクトを盛り上げる
- イベントに参加する
- 情報を拡散する など
こんな感じでNFT販売前から関わることが大事になってきます。
例えば、僕の場合では X2E‐DAOと言われるDAO(自律分散組織)に2022年6月から参加しており、そこからDAO内での活動を続けてジェネラティブNFTのチームに入ることができたので、運営側ということでNFTを100枚購入する権利が付与されました。



たくさんのイベントに参加するのは正直大変ですわ!!
4.NFTプロジェクトへ参加し分析する


4つ目の方法は、
NFTプロジェクトの制作過程を自分で見て決める。
NFTの販売元は、個人かDAO(自律分散組織)が多いです。基本的にDiscordと言われるチャットアプリでのやりとりで運営されています。
しかも、このコミュニティには、誰でも入れるようになっているので情報を自ら手に入れる事ができるようになっております。
株では、会社に潜入して情報を仕入れるなんてことできませんよね?
NFTの世界ではこれができてしまいます。気になるプロジェクトのDiscordへ潜入し、今後成長しそうなのかをあなたの目で見極める事が出来ます。
5.自らNFTプロジェクトへ参加し価値を高める


5つ目の方法は、
自らNFTプロジェクトの活動に参加し、自分たちの力でNFTの価値を上げていく
株の世界では考えられませんよね?
Appleの株を買ってもApple社で働けるわけではありません。しかしNFTの世界では、これと同じようなことができてしまいます。
NFTプロジェクトに参加し、自らDAO(コミュニティ)を盛り上げていくことが結果的にNFTの価値につながります。
値上がりするNFT投資先の特徴



値上がりするNFTプロジェクトは一握りだけなんだ!損をしないためにも見極めよう!
安くNFTを手に入れる方法は、先ほど解説してきましたが安くNFTを購入できても値上がりしなければ意味ありませんよね?
ここでは、値上がりするNFT投資先の特徴3つについて解説します。
- ユーティリティ(特典)が見えている
- NFTプロジェクトのリーダーが見える(信頼性)
- Discordやオンラインサロンなどのコミュニティが活発
ユーティリティ(特典)が見えている
ユーティリティとは特典の事で特定のNFTを持っているといいことありますよ。というものです。
よくあるユーティリティとしては、
- 関連プロジェクトのホワイトリスト
- 限定コミュニティへの参加券
- メタバース空間で使用できるアバターの利用
- デジタル住民票
- ガバナンストークン(意思決定権・発言権)
こういったものがあります。



一番わかりやすいのは、「関連プロジェクトのホワイトリスト」です。今後発売する予定のNFTの優先購入権をもらえることによって利益を得やすくなります。
NFTプロジェクトのリーダーが見える(信頼性)


NFTプロジェクトのリーダーは、基本的に匿名で顔がわからない事がほとんど
匿名だとNFTだけ販売し、資金を集めるだけ集めて逃げてしまう可能性があります。信頼できませんよね。
逆に顔出しをして素性も明らかになっている方がリーダーであれば、どうでしょう?
そもそも顔出ししている方は、元々インフルエンサーや有名人である可能性があるのでにげることができませんし、今後の活動に大きく影響を与えてしまいかねないのでそういったことはほぼしないと考えれるでしょう。
Discordやオンラインサロンなどのコミュニティが活発
運営元がコミュニティであるNFTプロジェクトは、そのコミュニティが活発であるかは、NFTの価格に大きく影響します。
Discordと言われるグループチェット内でコミュニティ活動されていますが、ここには基本誰でも参加可能で抜けるのも自由です。
この”誰でも見れる”というチートを使わない手はありません。
NFT投資を始める前に対象のコミュニティに参加し
- 誰が指揮を執っているのか
- これからどうなっていくのか
- 盛り上がり、ワクワクするのか
こういった視点で見極めていきましょう。
そして、自分の考えにあったコミュニティのNFTを購入することが一番おすすめの購入方法です。
NFT投資のリスク
NFT投資は、上記で既述したように利益を出しやすい魅力的な新しい投資方法です。
しかし、利益を出しやすい反面まだまだ発展途上な市場であることは間違いありません。
ここでは、そんなNFT投資の裏側に潜むリスクについて解説します。
- NFTは、偽物が多すぎる
- NFTを失う可能性がある
- ラグプル(資金の持ち逃げ)に注意
- NFT投資でトラブルが起きても誰も対応してくれない
- 今後は法律や規制が変わる可能性あり
では、ひとつづつ見ていきます。
NFTは、偽物が多すぎる


NFTコレクション「My HERO Sidekicks」を一例に出しますが、赤枠で囲んであるNFTはすべて偽物になります。
- My HERO Sidekicks(本物)
- My HERO Sidekick(偽物)
- My HERO Sidekicks official(偽物)
見た目が明らかに違うものは、偽物とわかりやすいのですがコレクション名だけ(1文字だけ)異なる場合などは、つい間違って購入してしまうこともありえます。
- 価格が適正かどうか
- コレクション名を確認する
- NFTの公式TwitterやDiscord内の公式URLからOpenseaへアクセス
NFTを失う可能性がある
NFTを高い金額を支払って購入しても仮想通貨ウォレット内のNFTを抜かれてしまう可能性があります。
詐欺師の巧妙なやり方にかかる方は、たくさんいます。僕もたくさん詐欺にかかった方をみてきました。
- MetaMaskを詐欺サイトで『Approve(アプルーブ:承認)』してしまう
- PC自体がウイルスに侵される
- Discordが乗っ取られ詐欺サイトへ誘導する
- Openseaに見覚えがないNFTが送られてきて「オファー」が入る
- Openseaのなりすましサイト


ラグプル(資金の持ち逃げ)に注意
ラグプルとは、「運営がプロジェクトを放棄し、集めた資金を持ち逃げする行為」のこと
こうしたラグプルを起こす運営は過去にも多く存在しており、多くの方が被害に遭っています。
「誰も手を出していないNFTに手を出すことで先行者利益」を得れるという考えは、リスクが大きいです。
運営側がNFT事業を盛り上げるだけ盛り上げ投資を促し、急にある日資金だけ持ち逃げします。
具体的には、投資家から金銭を完全に吸い上げたと思えたタイミングで、NFTウォレットから資金を引き出し、マーケットプレイスやソーシャルメディアからアカウントを削除します。
- 運営が信頼できるNFTを購入する
- 運営が顔出ししているか
- やみくもにNFTを購入しない
色んなNFTが欲しいのであれば、「儲かりそう」という気持ちだけで買わずに運営情報もしっかりリサーチしコミュニティで質問してみましょう。
NFT投資でトラブルが起きても誰も対応してくれない


従来の金融商品でトラブルがあった場合は、弁護士に相談するなどで対応できますが、
NFT投資におけるトラブルは、現状誰も対応することできません。
よくあるのは、
- 違法なデータがNFT化され販売されている
- MetaMaskのパスワードを忘れたら復帰できない
- 送金先を間違えると資産を失う
- 偽運営のDMから偽のmintサイトへアクセスしてしまいNFTを失う
こういったトラブルが考えられますので、事前に知識武装する必要があります。
今後は法律や規制が変わる可能性あり
現状、暗号資産は雑所得として給与所得に総合課税されます。
NFTや暗号通貨に対する法整備は、世界に比べ随分遅れています。これから法整備が進んだ結果、NFTや暗号通貨で稼ぎにくい時代が来るかもしれません。
世界的に、暗号通貨に対してはマネーロンダリングの指摘もされており、今後の動向には注目しておきましょう。
NFT投資は、DYOR
DYORとは、Do Your Own Research の略で「自分で調べて」という意味です。
NFTや仮想通貨の世界は、Twitterなどで初心者であるアピールをすると詐欺師がすぐによってきます。
そしてDMで教えてあげるから仮想通貨ウォレットのリカバリーフレーズ(銀行口座の暗証番号のようなもの)を聞き出し資金を抜くといった詐欺がよくあります。



じゃあ誰に聞けばいいの?
Google検索で出てくる情報もいいですが、おすすめはコミュニティへ所属することです。
難しい言い方をするとDAO(自律分散組織)とも言いますが、コミュニティではNFTや仮想通貨を昔から触っている詳しい方がたくさんいます。
コミュニティ内では、リテラシーを高めるクリプト検定なども実施されておりTwitterなどで聞くよりよっぽど安全です。
X2E-DAOは、初心者に優しいのでNFTを始める前にこちらでリテラシーを高めておきましょう。
おすすめNFT投資先をご紹介
ここまででどんなNFTが値上がりするのか、NFT投資のリスクを解説してきましたが、
「初心者におすすめなNFT投資先ってなんなの?」
「信頼できるプロジェクトが知りたい」
こんな風に思われていると思うので厳選した2つのNFTプロジェクトをご紹介します。
Crypto Ninja Partners(CNP)


ファウンダー | イケダハヤト |
運営元 | NINJA DAO(4万5千人) |
素体数 | 22222体 0.001ETH |
フロア価格 | 0.89ETH(15万円) 2022.9.26時点 |
リリース日 | 2022/5/15 |
- 国内最大のコミュニティNINJADAO
- ユーティリティが多い
- 日本市場をけん引するNFTコレクション
- アニメ化や舞台、ゲーム化が予定されている
「NFT投資は、CNPを買っておけば間違いない」そんなブランド力があるNFTプロジェクトです。
販売当時は、1枚250円程度で販売されたCNPですが、現在は、1枚なんと15万円程度になっております。爆益案件ですよね。
初心者におすすめなのに「1枚15万円のコレクションを勧めるなんて!」と思われるかもしれませんが、CNPは、国内のコレクションの中では、一番信頼できるNFT投資先と言っても過言ではないでしょう。
たとえ今15万円以上で購入したとしても、将来15万円以上で売却できる可能性が高いので損はほぼしないと思います。
CNPを持っていることでほかのCNPに関する企画の購入優先権をもらい、そこで稼ぐといった形になると思います。
My HERO Sidekicks(MHS)


ファウンダー | aki社長 |
運営元 | X2E-DAO(2600人) |
素体数 | 10000体 |
フロア価格 | 0.05ETH(1万円) 2022.9.26時点 |
リリース日 | 2022/9/18 |
2つ目のおすすめNFT投資先は、aki社長創設者であるX2E-DAOのNFTプロジェクトMy HERO Sidekicks(MHS)です。
2022年9月18日リリースと最近のNFTプロジェクトですが、販売僅か一日で時価総額2億7千万円を記録し、TwitterトレンドまでをジャックしたNFTコレクションです。


僕がAdminとして活動しているDAO(自律分散組織)なのでステマみたいに聞こえてしまいますが、内部の人間だからこそ本当におすすめする理由を解説します。
- わずか1万円で購入可能
- 売り圧2%と低く価格が安定している
- 爆益案件ではないが、ガチホする銘柄に向いている
- 自分たちで価値を高める事ができるNFT
- 運営コミュニティが強い
MHS販売当時は、0.14ETHで現佐は、0.05ETHと少し値下がりはしましたが、初心者の方に購入しやすい値段になっております。
NFTで1万円程度は相当安い銘柄になるので気になる方は、1体手に入れてX2E-DAOに参加してみて下さい。
- NFT初心者でプロジェクトに関わってみたい
- 行動力がある
- 副業としてDAOで稼ぎたい
ちなみに僕が第1回X2E-DAOブログコンテストで優勝した記事をご紹介します。
優勝賞金0.3ETH(7万円)稼ぐことができた記事です。





CNPすごいね。。でも今って10万円以上するからもう遅くない??
その通りです。CNPは、もう初心者に優しい価格帯のNFTではなくなりました。
NFT投資初心者は、MHSがお手頃でおすすめ
僕がおすすめするのは、やはりMHS(My HERO Sidekicks)です。
価格は、0.05ETH(約1万円)とまだ手を出しやすい価格です。
CNPの価格が上がった時に、
「もっとたくさん買っておけばよかった。」
「CNPに完全に乗り遅れた。」
こんな人に向けて一言。 「同じ過ちをまた繰り返すのですか??」
これを聞いて「はっ!」と思われた方は、是非MHSを手に入れて私たちの仲間になりましょう。
X2E-DAOへ参加して自分達の力でNFTの価値を上げてみませんか?
MHSを手にする⇒X2E-DAOへ参加する⇒DAOワークで稼ぐ⇒自ずとMHSの価値も上がる
実際に僕は、X2E-DAOでadminとして活動しており、MHSの含み益を合わせると約120万円ほどを3ヶ月で稼ぐことができました。



それは、最初からDAOにいるからではないの?



X2E-DAOでは、初心者の方がプロジェクトをどんどん立ち上げる流れができているので軽率力さえあればお金を稼げる可能性が高いですよ!!
そしてX2E‐DAOでは、DAOワークでお金を稼げてしまうので副業として参加したいという方もコミットしてくれる方は大歓迎です。
NFT投資の始め方 5ステップで解説


1.国内取引所で口座開設する
開設方法が知りたいという人は下記の記事を参考に進めてくださいね。
・多くの取引手数料が無料!
・国内でも種類豊富な18種類の仮想通貨が取引可能!
・ダウンロード数、国内No.1(※)のアプリは使いやすいと話題!
などなど。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
必要な要素がしっかり揃っているCoinCheckが一番おすすめです!
2.イーサリアムを購入する
イーサリアムは、コインチェックの販売所で購入することになります。
事前に日本円を入金しないといけません。上記の記事で紹介しているので戻ってみてくださいね。
- ETHを選択
- 購入する量を入力
- 交換する通貨は、JPY(日本円)
- レートと合計が良ければ『購入』


3.仮想通貨ウォレットMetaMaskをインストールする
OpenseaでNFTで購入するには、一度仮想通貨ウォレットMetaMaskをインストールし、そこへイーサリアムを入金する必要があります。
MetaMaskは、chromeの拡張機能で追加することができます。
インストール方法は下記で解説しています。


4.MetaMaskにイーサリアムを入金する
MetaMaskへイーサリアムを入金(送金)していきたいと思います。
流れはこんな感じです。
- コインチェックへログイン
- 暗号資産の送金を選択
- 送金する通貨、アドレス、金額を入力
- 申請内容の確認
暗号資産の送金を選択
コインチェックへログインし、ホーム画面から暗号資産の送金を選択。(デスクトップ)


スマホアプリの場合、アカウント→FAQ/お問い合わせ→暗号資産の送金
送金する通貨、アドレス、金額を入力


送金する通貨→イーサリアム
宛先(アドレス)→Metamaskからコピペ
送金額→送りたい金額


申請内容の確認


送金額と送金手数料の合計金額の最終確認を終えたら、2段階認証コードを入力後申し込みを確定します。これで以上です。
5.OpenseaでNFTを購入する
それでは、OpenseaでNFTを購入していきます。
Openseaは、デスクトップ版の方が使い勝手がいいので推奨します。
CNP販売公式URL:https://opensea.io/collection/cryptoninjapartners
MHS販売公式URL : https://opensea.io/collection/my-hero-sidekicks


MetaMaskを接続しパスワードを入力してログインします。
今回は、MHSを例に購入していきたいと思います。








購入完了
Min Bidはオークションタイプの購入方法なので、すぐに購入したい方は、左の『Buy Now』にチェックを入れるとオークションを除くNFTが表示されます。
- Buy Nowに✔をいれ、low to highへ変更する
- Buy Nowを押して購入
- ✅をいれる complete purchaseクリック
- MetaMaskが開き「確認」をクリック。購入完了
デザインが気に入ったものを購入する場合は、安いもの順にソートはしなくても大丈夫です。
NFTが購入できたかを確認するには、Opensea上の「Collected」で確認できます。


まとめ
今回の記事では、
- NFT投資で利益を出す方法
- 値上がりするNFT投資先の特徴
- NFT投資のリスク
- おすすめNFT CNPとMHSについて
について解説してきました。
いかがだったでしょうか。「自分にでもNFT投資ができそう」こんな風に感じた人だけ初めて見て下さい。
もし購入方法がわからない人やコミュニティの雰囲気を知ってからNFTを購入したい人は、先にDAOへ参加してみて活動してみましょう。
DAOワークでお金を稼いでからNFT投資をはじめるのもありですよ。
もちろん稼ぎやすさで言えば、X2E-DAOがおすすめです。僕が実際に稼いでいるので信憑性はあります。
みなさんDAOでお待ちしております。では!!
コメント