
みなさんこんにちは!
サーファーのみなさん夏の日焼け対策はしっかりとされているでしょうか?
日焼け止めは、いろいろな種類がありますが、水に強くサーフィンのような激しい動きをしても
簡単に落ちることがないサーフィン用の日焼け止めもあります。

でもサーフィン用の日焼け止めって落とすの大変じゃない。。
いっつも洗顔しまくってるけどまだ残っていることが多いよねー
翌日マスクの内側見るとまだ色がついてたりするし。

みんな悩むところは同じだね。
実は、今まで苦労してた日焼け止め落としを嘘みたい簡単にする方法があるんだよ!
今回の記事では、
- 落としにくい日焼け止めって?
- 日焼け止めをすぐに落すべきなのは何故?
- 簡単に日焼け止めを落とす裏技
について解説していきます。
僕は、サーフィンを始めて1年半の初心者サーファーで、コロナウイルスのせいで県外サーフィンになかなか行けていないのが現実です。
僕もスティックタイプの強力な日焼け止めを使っていますが、毎回落とすのに苦労していました。
サーフィン後に家まで日焼け止めをほとんど落とさず帰っている状態でした。
しかし、女性用のメイク落としシートでふき取るだけで簡単に落とせることを知ってからすごく楽になりました(笑)
以前までは、お風呂場で何度も洗顔しては、鏡をチェックするの繰り返しでしたからね(笑)
ヒゲを伸ばしているときは、さらに落ちにくくストレスでした。
落としにくい日焼け止めって?
落としにくい日焼け止め=強力な日焼け止めという認識でOKだと思います。
特にBRISAとVertraの日焼け止めは最強です。SPF/PA値:SPF50/PA++++とこれ以上ない数値です。
一番日焼けしにくいので一番落としづらい(笑)
すぐに落ちるようではだめですもんね。
以前はホワイトを使っていましたが、ちょっと顔が真っ白なのは恥ずかしいと思い、肌の色に近いブラウンのBRISAを使っていますが、これがまた色が落ちないのがわかりやすい(笑)
日焼け止めをすぐに落すべきなのは何故?

サーフィン中の日焼けは、地上と違い海面なので、太陽からの直射日光と水面からの反射の両方を
浴びることになりますので年中いつでも日焼けしやすいです。
サーフィン用の日焼け止めは、効果は強いですが、できるだけ早く落とさないと敏感肌の方などは、肌荒れの原因にもなったりします。
SPFの値が高いほど肌への刺激も強いものとなります。
日焼け止め塗らなくてもダメージがある。。日焼け止め塗ってもダメージアがある。
どっちがましかって考えると、日焼け止めを塗る方がマシだろう。。
ということで海から上がったらできるだけすぐに日焼け止めを落とすべきです。
僕は今までは、クレンジングで落としているつもりでしたが、家に買ってシャワーを浴びると全然落ちていないことが多かったです。
日焼け止めと肌荒れ
日焼け止めの成分には、紫外線吸収剤と紫外線錯乱剤が含まれている。
紫外線吸収剤は、紫外線のエネルギーを吸収し、化学反応により別のエネルギーに変換することで、紫外線がもたらすお肌への影響を防ぐものです。
紫外線錯乱剤は、紫外線を反射させることによりブロックするタイプのものになります。
紫外線吸収剤は、肌に塗った日焼け止めの上で化学反応を起こすため刺激になるためあまりよくない。
最近では、 紫外線吸収剤 を含まない日焼け止めもあり、
ノンケミカル、紫外線吸収剤不使用と書かれている日焼け止めを選びましょう。
紫外線錯乱剤のものでも注意が必要なのは、金属アレルギーがある人で酸化亜鉛を使用しているものもあるので避けましょう。
酸化チタン、酸化セリウムを使用したものを選びましょう。
両方とも医療現場でも使われる金属で生体適合性が良いといわれています。
それらの条件をすべて満たし、敏感肌の人でも安心して使える日焼け止めがこちら
簡単に日焼け止めを落とす裏技
今まで僕は、洗顔とクレンジングオイルで強力な日焼け止めを落とそうと頑張っていましたが、
結局タオルで物理的にふき取るのが一番取れやすいと思っていました。
みなさんもそうじゃないですか?
結局これなんですよ!
「メイク落としシート」これを使うのが一番落ちる(笑)
全然裏技ではありませんけどね(笑)
男性の皆さんは、馴染みがないものなので持っていない人がほとんどでしょう。
これをもってレジに並ぶのはちょっと勇気入りますが、是非買っておくと便利ですよ♪
恥ずかしい方はネットで!!
コメント