
みなさんこんにちは!
サーファーのみなさん!サーフィン天国である鳥取県のサーフィンスポットの情報を探してはいませんか?
- 鳥取県のオススメサーフィンスポットを知りたい
- リーフ、ビーチやトイレ、シャワーの有無について最新情報を知りたい
僕は、サーフィン歴1年半の初心者サーファーですが、ほとんど鳥取県でサーフィンをしています。
ですので自ずと鳥取県のサーフィンスポットばっかりに詳しくなってしまいました。
鳥取県で1年半サーフィンしてみた結果、和歌山、四国、福井などの関西サーファーがよくいく海と比べて、人が少なく練習がしやすいと感じました。
その僕が行き慣れた鳥取県サーフィンスポットの紹介をしていきたいと思います。
鳥取県のサーフスポットの特徴
鳥取県は、日本海に面しており、多くの場所でサーフィン可能です。
関東のスポットと比べて、人もそんなに多くないので比較的サーフィンしやすい。
東側は、ビーチブレイクが多く、西に行けば中上級者向けのリーフポイントもあります。
駐車場は、ほとんどの場所が無料である。
しかし、地元民に迷惑をかけたりしないために、止めててもいい場所を調べておきましょう。
どこの人が多い?
よく見る県外ナンバーは下記の通り 東部から中部では県外ナンバーが多い印象
- 神戸
- 姫路
- 大阪
- なにわ
- 岡山
鳥取のサーフィンポイントは関西からのアクセスがよい
関西のサーファーは、秋冬に波がある鳥取県でサーフィンを楽しみに訪れますが、
毎週通ってもあんまり交通費はかからないので助かります。
参考程度に僕のルートを紹介します。
鳥取道は、ガソリンスタンドがありませんので事前に給油しておきましょう。
あと1車線なので流れが遅い時間帯があるので非常に眠くなりやすいので、しっかり休眠をとりましょう。
兵庫県南部から鳥取道青谷ICの場合
- 国道2号線 姫路バイパスを西へ龍野の福田ランプで降りる
- 鳥取道 佐用平福ICまで下道 (1時間くらい)
- 鳥取道(無料)で青谷ICまでひたすら真っすぐ(1時間)
鳥取県サーフスポット紹介
今回は、僕が行ったことあるメジャースポットのみを鳥取県の東から順番にご紹介。
事前に鳥取サーフィンのライブカメラを見ておくと波の状態がある程度わかります。
この中で見るのは、東浜と白兎くらいですかね。
東浜ポイント

- 世界ジオパークにも登録されている岩美町にある絶景スポットである
- 波のサイズがある日は西側にカレントが流れている
- 鳥取道の鳥取ICで降りてから9号線で岩美まで
コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり 無料 | 20台ほど 路駐禁止(何度か問題に) |
トイレ | あり | 現在はコロナで閉鎖中2021/5 →2021.10使用可に |
シャワー | なし |
羽尾ポイント

コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり 無料 | 30~40台 民家の前には駐車禁止 スポット手前の道路わきに3か所駐車可能 |
トイレ | あり | 現在はコロナで閉鎖中2021/5 |
シャワー | なし |
- 他のスポットがクローズコンディションでも西風をかわせるポイントなので重宝する
- 東浜とは車で5分以内
- 海水がかなり綺麗
- 堤防沿いにカレントがあるのでそこからゲットアウト可能
- サイドカレント強め
岩戸ポイント

- このポイントは沖にテトラが置かれてから波が悪くなっている
- ほとんどいくことはない
- 鳥取砂丘から一番近い
コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり 無料 | 40台ほど |
トイレ | あり | |
シャワー | なし |
白兎(はくと)ポイント

- おそらくと鳥取で一番有名なポイントでアクセスも良い
- 道の駅 神話の里白うさぎに駐車可能
- 車中泊している人はかなり多い
コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり 無料 | 50台以上 |
トイレ | あり | 道の駅にあり |
シャワー | なし |
小沢見(こぞみ)ポイント

- 白兎と同じく県外から訪れる人が多いポイント
- 中央に沖に流れるカレントが流れている
- 水質良い
- 右側に岩が隠れているポイントあり
コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり 海水浴シーズンは有料 | 50台以上 宿泊施設あり |
トイレ | あり | |
シャワー | あり |
船磯ポイント

- 西風をかわすポイント
- 堤防沿いのカレントでゲットアウト可能
- 比較的人は多い
コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり | 30台以上 砂場 |
トイレ | あり | |
シャワー | なし |
青谷ポイント

- 鳥取道青谷で降りてすぐポイントであり一番最初に波チェックする
- 駐車場は、トイレの周りのみ、奥の漁港は駐車禁止
コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり | 10~20台 |
トイレ | あり | |
シャワー | なし |
井手ヶ浜ポイント

- サーフボードレンタル可能なカフェ「デルマーカフェ」が目の前にある
- 左側のカレントに注意
コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり | 30~50台 |
トイレ | あり | |
シャワー | あり カフェで温水シャワー利用可能 | 有料 |
赤崎港ポイント

- 近くに道の駅 ポート赤崎がありコンビニもあるので便利なスポット
- 基本はビーチだが岩が出ているところあり
コンディション | ビーチブレイク | |
駐車場 | あり | 比較的少ない |
トイレ | あり(道の駅) | |
シャワー | なし |
まとめ
- 僕は普段は、東浜、羽尾などの東部のスポットに行くことが多いが、東部がクローズで入れないときは、西部のスポットにいくようにしている。
- 今回は紹介していないが、西部のリーフポイントの方がいい波が割れていてロングライド可能である。
- 鳥取県は、鳥取道が無料なので交通費は安くつくのでおすすめ
コメント